第38回ホルベイン・スカラシップ奨学生


ホルベイン・スカラシップ奨学制度は、優れた芸術作品の創造と美術界の発展を願い、国内で活動する作家を支援するためのCSR活動として発足いたしました。当奨学制度は、作品の形態を問わず色材(油彩・アクリル他)を必要としている作家に対して、奨学金による支援ではなく、ホルベインの取り扱う多様な材料・用具を提供することで、より制作活動を支援する制度となります。1次審査ではポートフォリオ、2次審査では作品現物を提出していただき、選考された最大7名の作家に対し、総額30万円相当の一部画材を提供いたします。
受賞者と当社とのより密接な関係性を構築することをミッションとして掲げ、新製品の開発にご意見やアイディアを取り入れたり、当社のイベントやオンライン企画などで発表の場を設けたり、相互により能動的で、対等な関係でスカラシップに参加していただきます。

1986年に第1回ホルベイン・アクリラ奨学制度として運営を開始して以来、のべ1000名以上の奨学生を認定しています。
2003年には、芸術文化の振興発展に高く貢献した企業や団体に与えられる「メセナ賞(新世代支援賞)」を受賞しています。
ホルベイングループでは今後も一層の努力を重ね、企業活動を通じて芸術文化の発展振興に寄与する活動を推進して参ります。

【審査員】
岩瀬 幸子( nca | nichido contemporary art ディレクター)
興梠 優護(画家/第24回ホルベイン・スカラシップ奨学生)
森 啓輔(千葉市美術館 学芸員)

【〆切】7 / 31 / 2025

【賞与】総額30万円相当の絵具・筆・キャンバスなど、ホルベインブランドの一部色材・画材製品

【場所】大阪・日本

【URL】https://www.holbein.co.jp/scholarship.html


応募条件
18歳以上45歳以下

申請料
なし

実施期間
1次審査結果2025年9月後半
2次審査結果10月下旬

必要書類
ポートフォリオ、応募フォーム


前へ
前へ

Artist Residency Schloss Balmoral

次へ
次へ

Lee Ufan Arles x Guerlain - Art & Environment Prize